京都の老舗喫茶店で食べるモーニング!高木珈琲店 高辻本店【京都モーニング】

京都で老舗の喫茶店と言えば「高木珈琲店」ですが、京都・四条烏丸を南へ10分ほど歩いた高辻通と烏丸通沿いで2店舗営業されています。

今回私がお邪魔させていただいたお店は、高辻通で営業されている「高木珈琲店 高辻本店」で、老舗喫茶店のモーニングを味わい為に行ってきました。

では、京都の老舗喫茶店のモーニングをご紹介いたしますので、最後までお付き合いを宜しくお願いします!

高木珈琲店 高辻本店

「高木珈琲店 高辻本店」は、京都・四条烏丸を南へ10分ほど歩いた高辻通にあり、駐車場はありませんので徒歩か自転車で行く事をお勧めします。

店内の様子

こちらが「高木珈琲店 高辻本店」の店内の様子です。

昔の古き良き時代を思い出させる純喫茶という感じのお店で、私が伺った日は男性従業員の方のみで営業されていました。

モーニングメニュー

モーニングメニュー

こちらが「高木珈琲店 高辻本店」のモーニングメニューになります。

通常のモーニングセットでは、Aセット、Bセット、Cセット、Dセットの4種類のほかには、ホットドッグセットにホットケーキセットと、バリエーション豊富なモーニングメニューが揃っていました。

Aセット

Aセット ¥720

今回私が注文したモーニングメニューは「Aセット」です。

「高木珈琲店 高辻本店」のコーヒーは、大きなマグカップ級のコーヒーカップに、たっぷりと注がれています。

高木珈琲と同じく京都では老舗珈琲店として有名な「イノダコーヒ」さんで修行された方が「高木珈琲」を創設されたそうですが、「イノダコーヒ」の様に最初からミルクとお砂糖が入っているコーヒーとは違い、何も言わなくてもブラックで出てきたので安心しました(笑)

イノダコーヒの記事はこちら

京都の老舗喫茶店で食べるモーニング!高木珈琲店 高辻本店【京都モーニング】

トーストには、バターではなくマーガリンがたっぷりと塗られており、昭和の香りが漂ってきそうな懐かしいトーストに感激です!

トーストの側には、こちらも懐かしさを漂わせた「ポテトサラダ」がありました。

ポテトサラダの側には、昨今流行っているトロッとした感じではない、しっかりと火が通った「スクランブルエッグ」が添えてありました。

その他には、しっかりと焼かれた感じのある「ウインナーソーセージ」が2本も添えてありました。

今回私が注文したモーニングのAセットの様に、通常のモーニングセットにはサラダ(生野菜)が付いてなかったので、モーニングにはサラダ(生野菜)でしょ!と思われる方は、追加で注文できる「ミニサラダ ¥300」をお願いするか、「ホットドックセット ¥850」が良いですね♪

高木珈琲 高辻本店へのアクセス

店名高木珈琲店 高辻本店
住所京都府京都市下京区骨屋町175
電話075-371-8478
時間7:00 〜 18:00
休み木曜日
HPhttp://takagi-coffee.jugem.jp/
アクセス京都市営地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩4分

アクセスマップ

京都へ観光に来られたら、宿泊先のホテルで食べる朝食もいいですが、たまには老舗喫茶店のモーニングを召し上がってみてはいかがですか?

京都の一日をとことん楽しむための本

「京まっぷず」では、JTBのMOOKから発売されている「京都 完全版」をオススメしています!
本体から取り外せる「京都完全MAP(紙)」と「京都 完全版(電子書籍)」に「Googleマイマップ(電子)」の3大特典付なのでこの1冊を買えば、スマホ・タブレット・PCのマルチデバイスで見ることが出来きるので便利ですよ♪

河原町・烏丸エリアでオススメの宿泊先はこちら

HOTEL KADO GOSHO-MINAMI KYOTO

暮らすように泊まる。 京都の中心に位置する格式ある御所エリアにあり、地元民も憧れる御所エリアでの暮らしを「HOTEL KADO」は提供しています。ご家族やご友人、大切な人と一緒に「暮らし」を体感してください!

Grand rem Kyoto(グランレム京都)

露天風呂付きの個室から、カプセルホテルタイプの男女混合ドミトリーや女性専用ドミトリーまで備えた、多機能なHostel(ホステル)。Hotel(ホテル)のような上質なサービスで皆様をお迎えする、それがわたくしたちの目指すラグジュアリーなHostelです。

ホテルリブマックス京都寺町通

阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩5分のビジネスホテル!ビジネスはもちろん、観光の拠点としても大変便利な場所にあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)